会社概要/沿革

設立/資本金
2012年3月26日
1,000万円
取得許可番号
建設業許可:埼玉県知事 許可(般-29) 第66664号
産廃収集運搬業許可:01100186131
事業内容
次の各種工事の調査、測量、企画、設計、施工、監理、請負ならびに技術指導
  1. 道路建設工事
  2. 舗装工事
  3. 土地造成工事上
  4. 下水道工事
  5. 一般土木関連工事
  6. 造園工事
  7. 建築工事
  8. 管工事
  9. 河川・港湾・護岸工事
  10. 防水・水利工事
  11. 建設外構工事
  12. 解体工事
  13. 清掃業務・ビルメンテナンス(協力業者)
従業員/資格者
従業員:16名
一級土木施工管理技士:3名
二級土木施工管理技士:2名
測量士:2名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

沿 革 / くさのね建設の歴史

2011年(平成23年)11月
サラリーマン時代の代表が宮城県亘理郡山元町へ東日本大震災の復旧に従事する。3万人強の人々が津波から逃げ遅れ亡くなられていた。瓦礫もまだそれほど片付けられていなかった。被災地ボランティアにも参加し、公私共に何か力になれればと考えていた。力のない自分を感じるようになっていく。(写真:震災後かろうじて建っていられた住宅)
2012年(平成24年)3月
力のない自分を変えるため一念発起。働いていた建設会社を辞め、自らの地元である埼玉県鴻巣市へ戻り、せめて自身の育った街のためになりたいと『草の根建設』を設立する。
当時、代表は娘をかかえたシングルファーザーであったため、お金もそんなになく自身の車を売り、それを資金に中古のWキャブを購入し社用車第1号とする。
当時はこの車しかなかったので私的な用事にもこの車で出かけたとのこと(写真:第1号車)
2012年(平成24年)3月
近所で古くから付き合いのある水野水道より、80坪の土地を借り置場とし、会社を法人化し『草の根建設株式会社』とする。当時は代表も現場管理を行いながら重機オペレーターも兼務し、なんでもやったとの事。(写真:当社置場)
2013年(平成25年)1月
創業当時ともに働いた従業員達と。
写真は初めて社員旅行をおこなった時のもの。
(宮城県仙台市)
2014年(平成26年)1月
鴻巣市入札参加資格申請書を提出、受理され市内業者と認定される。
2016年(平成28年)
彩の国ロードサポート団体へ加入
ボランティア活動にも力を入れる(年4回以上のゴミ拾いを含む清掃及び除草)
【旧中山道:本町南交差点(鴻巣市)~北本深井二丁目交差点(北本市) 区間】
2018年(平成30年)
随意契約のマンホール蓋の調整工事を初めての公共工事として受注。
2019年(平成31年)
随意契約以外の公共工事『市道A-1008号線 道路改良工事』を初めての落札により受注。
駅から免許センターまでの通りということもあり、市民の方々に当社の存在を認知してもらうきっかけとなった工事。
2021年(令和3年)
昨今では異例だが、創業8年にして鴻巣市内の工事業者としての格付けが『Aクラス』となる。これにより数千万円単位の大規模工事受注可能となる。
(写真:市道吹354,364,562,564号線 道路拐取工事)
2025年(令和7年)
社名を『草の根建設株式会社』から『くさのね建設株式会社』に変更する。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表挨拶

草の根建設株式会社 代表取締役 栗原清徳

1975年6月2日生れ  出身地/埼玉県鴻巣市

経歴
1994年   3月 栄東高等学校卒
1998年   3月 東洋大学都市環境デザイン学科卒(当時:環境建設学科)
1998年   4月 株式会社ガイアート 入社(当時:ガイアートT・K)
2009年 12月 荒木建設株式会社 入社
2012年   3月 草の根建設株式会社を設立
好きな言葉:『為せば成る』『笑う門には福来たる』
昨今、時代は劇的に変化しています。
新たな素晴らしい技術により、大変便利な世の中になりつつあります。
今後その新たな技術を有効活用し、仕事を効率化できる人材が活躍する事となるでしょう。また多様な個性をどう結び付けるかが、企業にとって今後の鍵となります。
より良い未来のため、共に歩んでいきましょう。
くさのね建設株式会社
【本社】
 〒365-0027
 埼玉県鴻巣市上谷1999-1
 管理部:TEL/FAX 048-542-7774
 工事部:TEL/FAX 048-543-0100
   mail : kusanone_jinji@kusanonekensetsu.com


【ACCESS】
 JR高崎線 鴻巣駅→コミュニティバス(上谷氷川神社バス亭下車)徒歩3分
主要取引先
鴻巣市
埼玉県
株式会社ガイアート

鹿島道路株式会社
東京街路株式会社
三井住建道路株式会社
有限会社協栄土木
株式会社水野水道
株式会社小川商店 etc...
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
主要取引銀行
埼玉縣信用金庫 鴻巣支店
東和銀行 鴻巣支店
埼玉りそな銀行 鴻巣支店
川口信用金庫 鴻巣支店
参加団体
鴻巣市建設業協会 鴻巣市商工会
鴻巣ロータリークラブ 鴻巣市人形町繁栄会
上尾法人会 上尾法人会青年部 上尾間税会
埼玉縣信用金庫さいしん会 東和銀行新生会
鴻巣市消防団
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。